会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。
会いたい先輩から削除しますか?
Company Info.企業情報
株式会社紀陽銀行
トップへ戻る株式会社紀陽銀行
ここがポイント!
- 「銀行をこえる銀行へ」をブランドスローガンに、第4次中期経営計画が発進
- 競合他行とは一線を画すコンサルティング型営業
- 個性を重視した配置と実践的な育成体系
企業情報
企業からのお知らせ
◇◆プレエントリー受付開始!!◆◇
みなさん、こんにちは。
紀陽銀行 採用担当です!
2020年度新卒採用のプレエントリーを開始しました。
紀陽銀行の採用HPからプレエントリーをしてください!
プレエントリーいただいた方にさまざまな情報をお届けします!
<紀陽銀行>新卒採用情報HP
http://www.kiyobank-recruit.jp/
地域における更なる「存在感の向上」を目指して
創立124年目を迎えた紀陽銀行では、ブランドスローガン「銀行をこえる銀行へ」を掲げ、お客様の期待や地域の壁をこえ、銀行という枠をこえることを目指しています。また、和歌山県唯一の地方銀行として、預金・貸出ともにトップシェアを誇る紀陽銀行は、更なるシェア拡大に向け「どんな課題にも本気で向き合い、お客さまの期待をこえる銀行になる」ことを約束し、地元地域における存在感をより一層向上させるよう取り組んでいます。
設立 | 1895年 |
---|---|
資本金 | 800億9675万円 |
代表者名 | 取締役頭取 松岡 靖之 |
従業員数 | 全体2292人 (2018年12月実績) (男:1144人/女:1148人) |
事業内容 | 預金、貸出、金融商品販売、有価証券投資、内国・外国為替、証券、代理業務、その他付随業務 |
事業所 | ■本支店 計110店舗(和歌山県67店舗、大阪府40店舗、奈良県2店舗、東京都1店舗) ■マネープラザ 3カ所 住宅ローンセンター 8カ所 |
グループ会社・関連会社 | 紀陽フィナンシャルグループ ■紀陽ビジネスサービス(株) ■紀陽情報システム(株) ■紀陽リース・キャピタル(株) ■(株)紀陽カード 他全6社 |
沿 革 | 1895年 設立 1973年 東証・大証に上場 1995年 創立100周年を迎え、財団法人紀陽文化財団設立 2001年 ISO14001の認証取得 2006年 和歌山銀行と合併 2012年 紀陽堺ビルに大阪本部を設置 2013年 上本町支店、八戸ノ里支店オープン 2014年 富田林支店オープン 2015年 創立120周年を迎える 「ダイバーシティ推進室」を設置 江坂支店オープン 2016年 守口支店、泉ヶ丘駅前支店オープン 2017年 「購入型クラウドファンディング」紹介業務の取扱開始 オランダの「Booking.com B.V」との業務提携開始 2018年 和歌山県女性活躍企業同盟「女性活躍推進賞」受賞 「KiyoBank×802 NAMBA SQUARE」オープン 「プラチナくるみんマーク認定」取得 |
月平均所定外労働時間 (前年度実績) |
6.3時間 |
前年度の育児休業取得対象者数(男女別) | 男性:49名 女性:55名 |
前年度の育児休業取得者数(男女別) | 男性:46名 女性:50名 |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 14.1% |
-
シンボルマーク
紀陽銀行ロゴマーク
行員一人ひとりが紀陽の『カオ』
みなさんも一度はご覧いただいたことがあるかもしれない紀陽銀行のシンボルマークですが、実は特定の意味はありません。見る方それぞれに感じていただきたいという思いを込めてつくられたマークであり、お客さまからは「情報を得るためにアンテナを高くしている」「広く大きな視野を表すような目」「いつも笑顔で」といった様々な声がよせられています。きっとお客さまはご対応させていただいた行員を通してマークの意味を感じ取られており、行員一人ひとりが自身の個性を発揮して紀陽の「カオ」となっていることをよくあらわしたマークです。
-
競争優位性
『ピクシス営業室』で活躍する行員
コンサルティングのスペシャリスト集団
【さまざまな場面でコンサルティング機能を発揮】これが紀陽銀行の【最大の武器】です。
長い歴史の中で培ってきた、豊富なコンサルティングノウハウを活かし、お客さまの多様な課題解決の総合的なサポートに取り組んでいます。なかでも、『ピクシス営業室』では、地元企業のピクシス(羅針盤)となるべく、M&A、事業承継対策、海外進出支援等、企業の成長支援や新たなビジネスの創造に向けたコンサルティング業務を行っています。他にも、多くの行員がコンサルティング営業のスペシャリストとして活躍しています。 -
地域活性化
古民家再生プロジェクトで宿泊施設として建て替えられた古民家
地域創生に向けた取組
「地域密着型金融」の基本的な取組姿勢として次の3つを掲げています。
1. お客さまの良き相談相手となることを目指す。
(コンサルティング機能の発揮)
2. 地域経済の発展・活性化へ積極的に参画する。
3. 地域やお客さまに対する積極的な情報発信を行う。
紀陽銀行は、地域のお客さまとのリレーションシップを強化し、産・学・官とも連携しながら、地域経済の発展に取り組んでいます。
【地方創生に向けた取り組み】(一例)
・紀陽6次産業化プロジェクト
・古民家再生プロジェクト
・「Booking.com B.V」との業務提携 など
採用データ
採用職種 | 「総合職フリーコース」 「総合職エリアコース」 「CA職コース」 |
---|---|
仕事内容 | <総合職フリーコース・エリアコース> 法人部門(営業・融資)、リテール部門(営業・融資)、本部企画・管理等スタッフ <CA職コース> 預金業務(窓口営業・後方事務)、預かり資産業務、本部事務 ※本部業務(例) ■経営企画部 経営企画策定、主計、広報 ■人事部 人事諸施策の企画、ダイバーシティ推進室、社内研修の企画、採用活動 ■営業戦略部 営業戦略の策定・運営、商品企画、支店統括 ■営業支援部 経営課題の解決、遺言や相続等専門性を有するアドバイスの提供 ■地方創生推進室 産学官連携、地域活性化、産業調査 ■法人新規開拓室 法人取引の新規開拓 ■市場営業部 証券・外為取引支援 ■融資部 融資企画の審査・管理、経営サポート ■事務システム部 支店事務の企画・指導、システム開発 ■リスク統括部 法務・コンプライアンス、各種リスク管理 ■業務監査部 支店・本部事務監査・内部統制 ■総務部 総務・管財に関する事項、株主総会開催 あくまでも例であり、上記以外にも様々な業務があります。 ※入行後の「コース転換制度」もあります。 |
基本給 | ■総合職コース フリーコース 月給208,000円 エリアコース 月給203,000円 ■CA職コース 大卒 月給179,000円 短大卒 月給167,000円 高卒 月給147,000円 ※上記、2018年4月実績 ※大学院卒の方は、大卒の方と同額の初任給となります。 |
諸手当 | 通勤手当全額支給、昼食手当、ライフプラン手当、家族手当など |
昇 給 | 年1回(4月) |
賞 与 | 年2回(6月、12月) |
勤務地 | 本部、本店および各支店(和歌山県、大阪府、奈良県、東京都) |
勤務時間 | 営業店・本部 8:30〜17:30(うち休憩1時間) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、1週間連続休暇、ミニ連休、リフレッシュ休暇、計画年休、ファミリー休暇、産前産後休暇、配偶者出産休暇、育児休業、介護休業など |
福利厚生 | 【施設】 独身寮、家族寮等 ※各種保養施設との契約あり 【制度】 各種社会保険、企業年金制度、健保組合、住宅資金融資、持株会など |
研修制度 | 「モノ」を扱わない銀行にとって、「人」はもっとも大切な存在。お客様により満足していただくために。行員一人ひとりの成長のために。未来を拓く人材の育成に力を入れています。 <階層別研修>キャリア意識の向上とマネジメントスキルや特定の専門領域の習得を目的とする研修。 step1 : 新入行員研修、グローアップ研修、ステップアップ研修など step2 : 新任役席研修、女性管理者マネジメント講座など step3 : 新任支店長研修、経営戦略基礎研修、マネジメント実践研修など <業務別研修>各自の能力開発職やキャリアビジョンに応じたスキルアップを目的とする研修。 ■リテール向け研修 ■事業性向け研修など <外部派遣研修>事業性・リテール営業、その他(ビジネススキル等)の3分野で実施。 ■異業種企業や他金融機関への派遣 ■ビジネススクール等への派遣 ■各種外部研修への派遣 ■海外研修制度 |
自己啓発支援制度 | 研修制度に加え、行員のチャレンジ制度を存分に発揮できるサポート体制を組んでいます。 ■休日セミナー ■通信講座(実務・資格取得) ■各種検定試験補助金制度 ■公的資格奨励金制度(MBA、中小企業診断士、証券アナリスト等) ■KIYO Smart Banker(自宅学習支援システム) |
メンター制度 | 入行2年目の行員を対象にしており、若手行員の育成やサポートに力を注いでいます。 |
キャリアコンサルティング制度 | 紀陽銀行では、行員各自の描くキャリアに応じた活躍のステージを提供するため「コース転換制度」を導入しています。 その他にも、若手行員および中堅行員の育成、キャリアイメージの醸成を目的に「本部トレーニー制度」や「キャリアチャレンジ制度」を実施しています。 |
配属部署 | 新入社員は原則として営業店へ配属となります。基礎業務習得後、希望や適性に応じた業務を担当していただきます。総合職エリアコースおよびCA職コースの方は、ご自宅から通える範囲内の支店に配属となります。 |
女性活躍推進に向けた取組 | <実績> ■和歌山県女性活躍企業同盟「女性活躍推進賞」受賞 <取組> ■和歌山県「女性活躍企業同盟」へ参加 ■和歌山労働局との包括連携協定締結 |
仕事と家庭の両立支援に向けた取組 | <実績> ■プラチナくるみんマークの取得 ■均等・両立推進企業表彰「和歌山労働局長優良賞」受賞 <取組> 【 休暇 】 ■結婚休暇 ■産前産後休暇(産前6週間、産後8週間) ■配偶者出産休暇 ■育児休業(最長2歳まで) ■看護休暇 ■介護休暇 【 勤務体制 】 ■母性健康管理措置(※1) ■時差勤務 ■在宅勤務 ■育児短時間勤務 ■介護短時間勤務 ■休日・深夜勤務と時間外勤務の制限措置 (※1)就業時間内通院、就業時間の短縮、業務内容の軽減や転換 【 研修 】 ■育休取得前研修 ■自宅学習 ■業務別研修へのオブザーブ参加 ■職場復帰前研修 【 その他 】 ■24時間健康・医療相談サービス ■介護相談サービス |
応募と選考
選考方法 | エントリーシート、適性検査(SPI)、面接を予定 |
---|---|
採用プロセス | ■プレエントリー受付(3月1日〜) ↓ 採用ホームページ、マイナビなどより受付開始。 ↓ ■就職イベント・学内セミナー(3月〜) ↓ 皆様との「初めての出会いの場」と位置づけて情報提供します。 ↓ 各種イベント・セミナーへの参加を予定しています。 ↓ ■企業説明会(予約制) ↓ 合同就職イベント等よりも時間をかけて、「当行について ↓ より詳しく知っていただく場」と位置づけて情報提供します。 ↓ 3月〜5月に数回実施いたします。 ↓ 日程が確定次第、随時お知らせいたします。 ↓ ■選考会開始 ※企業説明会の日程など詳しい情報については、確定次第ご案内いたします。 |
採用学歴 | 大学院 大学 短大 |
採用学歴学部学科コース | 全学部全学科 |
応募方法 | 自由応募 |
応募書類 | 近日中に採用マイページにて【WEBエントリーシート】の受付を開始いたします。エントリー配信時に改めてご案内いたしますので、ご提出をお待ちしております。 |
採用予定数 | 未定 昨年度実績(見込み) 総合職フリーコース 49名 総合職エリアコース 22名 CA職コース 72名 |
採用実績校 | <国立大学>東京大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、和歌山大学、大阪府立大学、大阪市立大学 ほか <私立大学>早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、明治大学、青山大学、立教大学、中央大学、法政大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学 ほか |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) | 2017年:男性59名 女性146名 2018年:男性39名 女性111名 2019年:男性42名 女性102名(予定) |
募集職種 | 行員一人ひとりが希望通りの働き方を選べるよう、3つのコースに分けて採用を行う「コース別採用」を実施しています。 【総合職フリーコース】 幅広い業務に携わり、将来は銀行の幹部(頭取をはじめ、役員、本部の部長、支店長等)を目指します。 【総合職エリアコース】 安定した環境のもと、着実にキャリアアップを図ることができます。 【CA職コース】 支店での窓口業務や本部事務に携わります。 将来は総合職エリアコースへのコース転換を目指します。 ※総合職エリアコースとCA職コースの方は、本人の同意を得ない限り転居を伴う異動はありません。 |
わが社の見どころ
説明会情報
1 件が公開されています。
-
【当社のWEB説明会をご覧になった方専用】こちらからエントリーで採用プロセスをお知らせします。
- 業 種
- 金融
- 開催日時
- 随時開催
- 会 場
- 個別にご連絡となります。 本社住所 ( 和歌山県 和歌山市 本町1丁目35番地
お問い合わせ
お問い合わせ・ 連絡先 |
人事部 〒640-8656 和歌山県 和歌山市 本町1丁目35番地 TEL:073-426-7136 |
---|---|
担当 | 採用担当 |
会社地図
- 現住所
- 休暇中の住所
ルートマップ機能は利用できません。
