会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。
会いたい先輩から削除しますか?
Company Info.企業情報
MES-KHI由良ドック株式会社
トップへ戻るMES-KHI由良ドック株式会社
ここがポイント!
- 三井E&S造船㈱(旧三井造船)と川崎重工業㈱の大手造船2社がタッグを組んだ!由良湾に国内最大級のドックを備える船舶修理専門工場
- 船が好き、海が好き、和歌山が好き!その思いがあれば活躍できる。文系出身者も技師としてキャリアアップできる
- U・Iターン就職の方も歓迎。社宅完備(月8,720円)で住まいの心配ナシ!転勤なし!1時間単位のフレックス勤務もOK
企業情報
企業からのお知らせ
説明・見学会を開催!21年卒対象
当社ページをご覧頂きありがとうございます。
MES-KHI由良ドック株式会社 採用担当の南出です。
10/22(木)13:30~ 当社にて会社説明・見学会を開催します。
事業内容から募集職種である”技能職”についての説明のあと工場見学を実施します。
当社の雰囲気や仕事内容はもちろん労働条件や働き方など、気になる事は全て理解して頂ける機会にしたいと思います。
※技能職とは
船舶修繕や新造工事において実作業を行う職種です。
約4~8名で構成されるグループのメンバーとして、工事に取り組んで頂きます。
大型船舶は様々な技術の集合体であるため、工事の分野も様々です。
(鉄工、電気、塗装、機関、甲板機械、係船入渠、配管、製缶等)
チームメンバーと協力し、決められた工数、高い品質での工事を行う事が目的で、
様々な車両や機械、工具などを駆使しながら自らの手を使ってモノに触れる事ができます。
”与えられたコトをコツコツ、着実に進める事が得意”
”自分で何かを作ったり、治したりする事が好き”
”身体を動かす事が好き”
”デスクワークや客先折衝は正直自信がないかも”
”チームスポーツが好き”
こんな方はピッタリかもしれません。
よければ当社HP採用ページもご確認のうえ、興味が湧きましたら説明会情報欄からエントリーしてください。
ドックで静かに出港のときを待つ船は、あまりに大きく見上げても見えない。人間を圧倒するスケール、由良湾の美しい海景色。その感動を現場で体感してください
1973年、当社は旧三井造船㈱の船舶修繕部門として由良町で操業を開始しました。LNG(液化天然ガス)輸送船、自動車運搬船、旅客フェリー、コンテナ船等の一般商船から調査観測船、巡視船等の官公庁船等、これまでに2600隻を超える船舶の修理を手がけてきました。そして2015年、三井E&S造船㈱と川崎重工業㈱による合弁会社となり、新たなスタートを切りました。
当社の最大の強みは、紀伊水道に面した絶好の立地。瀬戸内海や大阪湾へのアクセスが抜群な上、入港のパイロット規制がなく船主にとって利用しやすいドックとなっています。全長405m、幅65mドライドックは国内最大級!巨大なスペースは、200m級の船舶を2隻同時に受け入れることができます。
由良湾を出港した船は世界の海へ。そして、世界の海を旅した船が私たちのドックに戻ってきます。真っ青な海と空、美しい由良湾に沈む夕日、異国文化とふれあう楽しさを味わってみませんか?
設立 | 1998年 |
---|---|
資本金 | 2億円 |
代表者名 | 代表取締役社長 山口 博美 |
従業員数 | 全体190人 |
株式公開 | 非公開 |
事業内容 | 大型船舶の修繕・点検 新造船上部構造物の製造 宿泊施設の管理・経営 |
事業所 | 本社 和歌山県日高郡由良町網代193-13 |
グループ会社・関連会社 | 三井E&S造船株式会社・川崎重工業株式会社 |
沿 革 | 1973年4月 三井造船㈱ 由良工場として操業開始。 1988年10月 三井造船㈱由良工場から一部の製造・工作部門を分離し、㈱由良三井造船を設立。 1999年5月 社名を㈱由良三井造船から㈱エム・イー・エス由良に変更。 2015年12月 三井造船㈱と川崎重工業㈱との合弁会社となり、社名を㈱エム・イー・エス由良から MES-KHI由良ドック㈱に変更。 |
月平均所定外労働時間 (前年度実績) |
18.8時間(2019年度2月時点 実績) |
平均有給休暇取得日数 (前年度実績) |
14.8日(2019年度2月時点 実績) |
前年度の育児休業取得対象者数(男女別) | 男性6人 女性0人(2019年度2月時点 実績) |
前年度の育児休業取得者数(男女別) | 男性0人 女性0人(2019年度2月時点 実績) |
-
仕事の魅力~営業職
交渉相手は国内外の船主や船長。カタコトの英語しか通じなくても、最終的には人としての信頼がモノを言います。お客様の要求に真摯に応えることが関係構築につながります
営業だけど営業ではない?!和歌山にいながら国際交流?!こんな環境はほかにないかもしれません
当社の営業は、お客様の元へ通い「これを買ってください」という仕事とはかなり違います。モノを売るのではなくお客様の方から「ウチの船でこんな修繕工事や検査をしてほしい」と依頼が来て、それに対応する業務。ノルマに追われて大変という状況とはまず無縁です。
だからといって、簡単で楽なことばかりでもありません。まずは離れたところにいるお客様とメールと電話でのやりとりから始まります。顔の見えないお客様からいかに正確な情報をタイムリーかつスピーディーに入手し、社内へ展開するかというところが求められます。
また、巨大な船舶の修繕見積には専門的な知識が必要で、施工中は現場で追加工事が発生する事も多々あります。工事を進めながらタフなネゴシエーションを重ね、お客様も当社もメリットを享受できるようなゴールに着地させていかなければなりません。
その分、やりがいの大きさは保証付き!小規模でも売上は数千万円以上、大きな案件は億単位になることもあります。入社1年目からこんな数字に触れ合うチャンスはなかなかないでしょう。また、取引先は国外にもわたります。海外航路の船舶も入港しますので、乗組員ももちろん外国人。時には担当船のランチタイムに招待を受けたりすることも♪和歌山にいながら国際交流もできてしまう、他にはない刺激に満ちた営業職です。 -
仕事の魅力~技術職
エンジンが動かない原因は?スイッチが反応しない理由は?仮説を立てて検証し、修繕を施して解決できた時の喜びは最高!乗組員の皆さんの「ありがとう!」にも感動します。
文系からのチャレンジジャーも大歓迎!コンテナ船に巡視船、天然ガスを運ぶLNG船、巨大な甲板を持つ自動車運搬船など、いろんな船をよみがえらせるプロの技師に
船は何もかもがビッグスケール!長さが1mくらいもあるスパナ、径が50cmのナットなんて見たことありますか?
技術職は営業がお客様から聞き取った要望を引き継ぎ、施工計画を立てて修繕工事を進めていきます。巨大な道具や機器を使って現場作業を担うのは技能職。技術職は現場監督としてお客様と営業、技能職の間に立ち、モノや工程、コスト、そして安全をコーディネートします。
立場が異なる皆の納得を取り付けるのは大変ですが、大きな船舶の修繕計画を立て、現場を動かしていくダイナミズムを味わったらもうやめられない(笑)。最初は右往左往すると思いますが、先輩たちも全員、そんな経験を経て一人前に成長してきました。同じ船でも昨年と今年では状況が様子が違い、興味は尽きません。
工学系の方はいうまでもなく、子どもの頃からメカが好き、機械が好き、船ってどんなん?と興味津々の文系の方もプロの技師になれるチャンスは十分!ぜひ挑戦してください。 -
働く環境の魅力~福利厚生が充実
和歌山市内まで50分、大阪まで90分!海と山が豊かな由良で悠`遊`自適に過ごしませんか?
1時間単位のフレックスタイムがうれしい!年間休日119日、賞与は約5ヶ月分。転勤のない職場で、海を見ながら暮らしませんか?
社員が安心して長く働き続けられるよう、職場環境の整備や福利厚生の充実に取り組んでいます。
毎日の勤務時間は8:00~17:00ですが、フレックスタイム制を導入しています。1時間単位で取得する事ができ、コアタイムがないのがポイントです。たとえば「今日は15時で退社」「明日は13時から出社しよう」というのもOK。平日にプライベートな用事があるときも気軽に使えます。
賞与は2回/年の約5ヶ月分支給(2019年度実績)。景気の影響はゼロではありませんが、利益を上げやすい業態です。業績によっては年度末に3回目の特別賞与も、、♪ 若手が活躍できるフィールドはさらに広がりそうです。
遠方で通うのが難しい方は、社宅(3DK)をご用意しますので住まいの心配は無用。家賃は月8,720円と家計にやさしく、昼食のお弁当は実質200円ちょっとの負担で利用できます。
大手のグループ企業ながら、転勤がないことにも注目!海が近いせいか、せかせかよりものんびりした雰囲気が漂う当社。和歌山から離れたくない、海の近くでずっと暮らしたいという方には最適です。
採用データ
採用職種 | ●技能職 ※採用予定数:3~5名 ●技術職 ※今年度の募集は終了しました。 ●営業職 ※今年度の募集は終了しました。 |
---|---|
仕事内容 | ●営業職 国内・海外の船舶の修繕工事を受注します。 さまざまな物資を運ぶコンテナ船、自動車運搬船、LNG船、官公庁船などの修繕の依頼を受け、見積書を提出。 船が入港する前に、電話やメールを使って船舶管理会社の監督官とやりとりをを行います。 その監督官が工事中に過ごされる宿泊ホテルや食事の手配も事前に行う等、その他の細かい要望にも対応します。 船が入港したら出迎え、船主や乗組員の方々にご挨拶。技術職に仕様書を渡し、お客様のニーズを伝えて工事を進めてもらいます。 着工後は技術職に任せますが、追加工事が発生したらお客様と交渉し、再度見積書を提出して工事の内容や進め方について打ち合わせします。 その他、官公庁への検査申請などの事務手続きも営業の仕事です。 ●技術職 船体・エンジン・電気のいずれかの担当技師として、修繕工事の計画を立て、現場に工事を依頼。現場責任者として作業の指揮をとり、追加工事が発生したら営業や現場の間に立って金額や工程を調整します。 安全・工程・品質を管理しながら、工事完了まで責任を持って関わっていきます。 《入社後は》 先輩や上司とともに行動しながら、船舶の専門用語、お客様のこと、仕事の流れなど、一から覚えていきます。一人前になるまでは時間がかかりますから、焦らず、粘り強く取り組んでください。 営業も技術も、最初は失敗の連続。叱られることもあるでしょう。でも、基本的にはみんな心のやさしい人ばかり。怖がらず、ホンネでぶつかってみてください。 愛情を持って受け止めてもらえますよ! ※営業職、技術職ともに海外のお客様と接するので、語学力に自信のある方も歓迎。 ただ、語学が必須というわけではありません。毎日、やり取りするうちにいやでもコミュニケーションできるようになります(笑)。一番大切なのは人間性やお客様に喜んでもらいたいという気持ちです。 |
基本給 | 【技能職】 ①院 卒:175,800円 ②大 卒:166,800円 ③高専卒:161,000円 【営業・技術職】 ①院 卒:208,200円 ②大 卒:199,200円 ③高専卒:173,100円 |
諸手当 | 役職手当、時間外手当、休日時間外手当 |
昇 給 | 年1回(4月) |
賞 与 | 年2回(7月、12月) |
勤務地 | 和歌山県日高郡由良町(転勤なし) |
勤務時間 | 8:00~17:00 内休憩3回(計80分) ①10:00~10:10 (10分) ②12:00~13:00 (60分) ③15:00~15:10 (10分) |
休日・休暇 | 土・日・祝 完全週休2日制(休日日数119日) |
福利厚生 | 社宅(3DK)、制服・装備一式支給、労働組合、健康診断、インフルエンザ予防接種、代休制度、フレックスタイム制度、自己啓発補助制度 等 |
自己啓発支援制度 | あり 対象講座及び資格 1.会社が推薦する通信講座及び会社が認めた通信講座。 教育を修了した場合、受講料を半額を支給する。 2.会社が補助金支給にふさわしいと認めた資格試験。 合格した場合のみ、試験料、交通費、参考書代から上限1万円を支給する。 |
応募と選考
選考方法 | 書類選考・筆記試験・面接試験(個人) |
---|---|
採用プロセス | 1.エントリー(書類選考) ▼ 2.会社見学&筆記試験(国語・英語・数学・適性検査) ▼ 3.面接試験(個人面接1回) ▼ 4.結果通知 |
採用学歴 | 大学院 大学 短大 専門 高専 |
採用学歴学部学科コース | 全学部・全学科 |
応募方法 | U-Roadよりエントリーをお待ちしております。 エントリー後、当社よりご連絡差し上げます。 |
応募書類 | 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書 |
採用予定数 | 営業職:1名 技術職:5名(船体Gr:2名、機関Gr:2名、電気Gr:1名) |
採用実績校 | 【大学】 和歌山大学・関西学院大学・立命館大学・近畿大学・京都産業大学・龍谷大学・大阪経済大学・大阪商業大学・関西外国語大学・追手門学院大学・大阪産業大学・帝塚山大学・大阪電気通信大学・神戸商船大学・京都学園大学・京都外国語大学・滋賀大学・奈良産業大学・三重大学・東海大学・星城大学・愛知工科大学・岡山理科大学・山梨学院大学・金沢大学・神奈川大学・日本大学 【高専】 弓削商船高等専門学校・和歌山工業高等専門学校・近畿大学工業高等専門学校・ 【専門】 学校法人ヒラタ学園大阪航空専門学校 等 |
平均勤続年数 | 9.4年(2019年度2月時点 実績) |
先輩の声
6 件が公開されています。
-
「スーツを着て働くのは嫌だな」と思い入社。会社見学で、大型船を見て衝撃!「こんな大きなものが動くのか」と驚き、興味が湧きました。
詳細を見る -
宗教や食事や生活習慣。異国の乗組員との交流に興味津々。同年代から親世代、祖父母世代まで幅広い年齢層のお客様との出会いが刺激になっています。
詳細を見る -
100t超の大型フェリーの推進エンジンを、8ヶ月かけて修理したときは感無量!達成感のあまり、泣いている仲間もいました。
詳細を見る -
入社後は独身寮に入り、結婚後は3DKの社宅で広々、快適生活。海辺ののんびりした暮らしを楽しんでいます。
詳細を見る -
父は漁師。「和歌山の海で仕事がしたい」と思い、由良ドックに入社しました。漁船とはスケールの違う船を見た感想は「おもしろそう!」
詳細を見る -
育休を取って復帰。女性も働きやすいですよ。プロ意識が高く、幅広い知識を持つ先輩からいろんなことを教えてもらえる環境です。
詳細を見る
わが社の見どころ
お問い合わせ
お問い合わせ・ 連絡先 |
![]() 〒649-1112 和歌山県 日高郡由良町 網代193-13 TEL:0738-65-1111 yura-recruit@mes.co.jp |
---|---|
担当 | 総務管理部/南出 智哉 |
最寄り駅 | JRきのくに線 紀伊由良駅 タクシー5分 |
会社地図
- 現住所
- 休暇中の住所
ルートマップ機能は利用できません。
