会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。
会いたい先輩から削除しますか?
Company Info.企業情報
和歌山三菱ふそう自動車販売株式会社
トップへ戻る和歌山三菱ふそう自動車販売株式会社
- 採用学歴:
-
- 大学
- 短大
- 専門
- 業種
- 商社 / 流通・小売・専門店
- 本社所在地
- 和歌山県田辺市東山二丁目31番15号
ここがポイント!
- 勤務地は和歌山市です
- 70年継続した堅実な経営とユーザー様や地元からの信頼
- 車両の販売を通じてお客様と喜びを分かち合うと共にやりがいを感じる仕事
企業情報
企業からのお知らせ
和歌山三菱ふそう自動車販売からのお知らせです!
この度は弊社、採用ページをご覧いただき誠に有難うございます。
皆様からのエントリー、心よりお待ちしております♪
会社説明動画もぜひご覧ください!(https://www.youtube.com/watch?v=wHJI-rUoNP4)
古き良き社風の継続と、若く新しい力の積極的活用
昭和21年に創業者が、トラックを始め様々な自動車部品を商う「和光商事株式会社」を設立。昭和40年に三菱自動車販売株式会社と和歌山県特約販売店契約を締結、翌年には現在の社名である和歌山三菱ふそう自動車販売株式会社に変更した。
平成15年三菱自動車工業株式会社のトラック・バス部門が分社化、三菱ふそうトラック・バス株式会社が設立され、同社と和歌山県特約販売店契約を締結。翌年、同社が世界最大手のダイムラー社のグループに入り、当社もその関連会社になりました。
メーカー管轄のトラックディーラーが多い中、個人資本の当社は創業以来70年、地元の
皆様に支えられながら、堅実をモットーに成長して参りました。事業を長く継続できてきたのもユーザー様は勿論社員のお陰です。
ダイムラーグループ全体はグローバル指向の面もありますが、当社は、今後も古き良き社風を継続しながら新しい力を取入れ、地元和歌山の物流に貢献して参ります。
設立 | 1946年 |
---|---|
資本金 | 1000万円 |
代表者名 | 取締役社長 鈴木 恭一 |
売上高 | 38億円(2019年12月実績) |
従業員数 | 全体77人 (2020年4月実績) (男:66人/女:11人) |
平均年齢 | 39歳 |
株式公開 | 非公開 |
事業内容 | 三菱ふそう製トラック・バスの販売 中古車トラック・バスの販売 上記製品の修理及び部品・用品の販売 各種保険の取扱い |
事業所 | 和歌山支店 田辺支店(本社) 新宮営業所 |
グループ会社・関連会社 | 関連会社 :和光商事株式会社 取引先 :三菱ふそうトラック・バス株式会社他 |
沿 革 | 1946年3月 和光商事株式会社を設立 1953年1月 和歌山営業所を開設 1955年4月 三菱ふそう自動車販売株式会社の自動車建設機械部門指定サービス工場・部品特約販売店になる 1959年4月 新宮営業所を開設 1963年10月 本社社屋を現在地に新築移転 1965年4月 三菱自動車販売株式会社と和歌山県特約販売店契約を締結 1965年4月 和歌山ふそう自動車株式会社と社名変更 1966年4月 和歌山市湊56番地(現和歌山支店所在地)に新社屋工場を新設 1966年4月 本店を和歌山市に移した 1966年10月 和歌山三菱ふそう自動車販売株式会社と社名変更 1972年10月 田辺市神子浜959番地(現在地)に本店を移転。営業拠点を和歌山支店、田辺支店、新宮営業所とする 1983年10月 和歌山支店サービス新工場を増設 2003年1月 三菱自動車工業株式会社トラック・バス部門分社化により三菱ふそうトラック・バス株式会社発足。同社と和歌山県特約販売店契約を締結 |
平均有給休暇取得日数 (前年度実績) |
6日(2019年実績) |
-
ポイント1
信に応え、新を尊び、真を貫く
当社の経営理念は、ユーザー様さらには社会の信頼に応え、過去にとらわれない新規の挑戦を尊び、すべての人々のご満足を実現できる真の努力を貫くこと。その精神は70年間引き継がれ、また「人の和」を大切にする社風が育っています。どの部署も親しみやすい雰囲気で、社員の職場定着率の高い会社です。
接客や販売、アフターサービスで顧客満足度をあげれば、リピートにつながり、それぞれの創意工夫が自分の成績だけでなく、お客様の喜び、さらには会社の発展に直結するのも、この仕事の醍醐味ではないでしょうか。また、拠点は県内に2箇所ですから、地元で働きたい人にぴったりです。
人の力がなければ、いくらお金や物があっても会社は動きません。人材の育成こそが重要だと考えています。
-
ポイント2
将来の安定性と先見
当社は70年間、堅実な経営を続けてきましたが、これからの時代は改革も必要です。
当社が扱う大・中・小型トラックは物流においての中枢を担っており、又バスは観光や輸送事業において必要不可欠な存在です。
その販売及びメンテナンスを行う大型車ディーラービジネスは経済活動の土台や根幹を支える基幹産業ともいえ、社会的使命は非常に大きいものです。
又、地域社会の活性化、ひいては日本経済の再生にも貢献し得る可能性を秘めています。
今後、時代の変化とともにトラックやバスも改良されていきますが、それに対応した確実な仕事でお客様に喜ばれ、且つ和歌山の発展に貢献できればと考えております。
-
ポイント3
オーダーメイド車を一からカスタマイズする楽しみ
当社の自動車販売は、ユーザー様の使用目的をヒアリングし、経験と知識の中からさまざまな提案をして見積りを作成、先方が納得されれば受注という流れです。一言でトラックといいますが、その種類はさまざま。ダンプカーや塵芥車、冷凍車、タンクローリー、トラクター等、ボディが違うだけで土台のシャーシは一緒です。ユーザー様の使用目的や希望にそって、一つ一つカスタマイズしながら、オーダーメイドで「働く車」を作り上げるのは楽しいですし、経験と知識でお客様に喜ばれる提案ができれば大きなやりがいになります。また、自分が関わった車が働いている姿を見かけたときは嬉しいものですよ。
ダイムラー社は平成26年以降トラックの公道自律運転の実験を行なっており、近い将来日本の公道を自動運転のトラックや乗用車が走行しているかもしれませんね。
採用データ
採用職種 | 営業職 事務職 メカニック |
---|---|
仕事内容 | 営業職・・・1台毎にお客様の要望にお答えし車両の発注、販売を行なう。車・メンテナンス知識はもちろん必要ですがお客様の要望に耳を傾けるスタンスが重要です。 事務職・・・一般事務を担当 メカニック・・・整備士資格を有することにより、車両のメンテナンス知識を生かし修理作業に従事。 |
基本給 | 大学卒 / 183,500円 短大、専門学校卒 / 175,500円 ※2020年実績 |
諸手当 | 資格手当(整備士)、扶養手当、役職手当、販売手当、保険手当、時間外労働手当、通勤手当、他 |
昇 給 | 年1回(4月) |
賞 与 | 年2回(7月、12月) 業績により決算賞与 |
勤務地 | 和歌山支店 |
勤務時間 | 9:00〜17:30(12:00〜13:00 休憩) |
休日・休暇 | 年間休暇105日(日曜・祝祭日・第二土曜日・月一日ローテーション休暇・夏季休暇・年末年始休暇・誕生日休暇)年次有給休暇(勤続年数により10日〜20日、最高40日)、慶弔等特別休暇、育児休業休暇、介護休業休暇 |
福利厚生 | 各種社会保険、退職金制度、定期健康診断、人間ドック受診料補助、マイカー購入制度(三菱車) 必要に応じて自動車大型免許を会社負担で取得する制度 |
研修制度 | 新入社員教育、職種別・階層別教育及び研修(三菱ふそうトラック・バス㈱主催) |
応募と選考
選考方法 | 書類選考、筆記試験、面接 |
---|---|
採用プロセス | 一次試験(書類選考) ↓ 二次試験(筆記試験) ↓ 三次試験(面接) |
採用学歴 | 大学 短大 専門 |
採用学歴学部学科コース | 営業職、事務職は、学部・学科を問わず応募を受け付けています。 メカニックは、自動車工学科(整備士養成学科)のみ応募を受け付けています。 |
応募方法 | まずはU-Roadより当社にエントリーして下さい。その後の日程は別途ご連絡致します。 |
応募書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 |
採用予定数 | 若干名 |
採用実績校 | 桃山学院大学、近畿大学、大阪商業大学、大阪学院大学、大阪産業大学、徳島文理大学、大阪国際大学、大阪経済法科大学、帝塚山学院大学、関西学院大学、和歌山産業技術専門学院,田辺産業技術専門学院、阪和鳳自動車工業専門学校、トヨタ神戸自動車大学校他 |
平均勤続年数 | 16年(2019年実績) |
先輩の声
4 件が公開されています。
わが社の見どころ
説明会情報
1 件が公開されています。
-
【当社のWEB説明会をご覧になった方専用】こちらからエントリーで採用プロセスをお知らせします。
- 業 種
- 商社 / 流通・小売・専門店
- 開催日時
- 随時開催
- 会 場
- 個別にご連絡となります。 本社住所 ( 和歌山県 和歌山市 湊56番地
お問い合わせ
お問い合わせ・ 連絡先 |
![]() 〒640-8404 和歌山県 和歌山市 湊56番地 TEL:073-431-1451 s.yamaji@wakafu.co.jp |
---|---|
担当 | 管理部/部長 山路 積也 |
最寄り駅 | 和歌山バス 花王橋バス停下車 徒歩3分 |
